

ぐるぐるマップ イースト vol.24に
当店が掲載されています☆
2009年10月31日
まるごとしぼり 販売中!
昨日10月30日(金)に、今年収穫された早摘みかんで作った
まるごとしぼりが発売されました。
まるごとしぼりが富士川町の特産品として販売されて4年目となりましたが、
その中でも今年は一番の出来だそうです☆

まるごとしぼりは加糖と無糖の2つのタイプがあり、
加糖タイプは薄めてジュースとして、無糖タイプはお料理やデザート作りにおススメです♪
加糖タイプ、無糖タイプともに1000ml入りのボトル1本、980円(税込み)です。
当店でも販売しておりますので、どうぞご利用ください。
贈答用・全国発送(送料一律500円)も承っております。
お問い合わせは富士川町商工会(0545)81-1280 までどうぞ。
まるごとしぼりが発売されました。
まるごとしぼりが富士川町の特産品として販売されて4年目となりましたが、
その中でも今年は一番の出来だそうです☆

まるごとしぼりは加糖と無糖の2つのタイプがあり、
加糖タイプは薄めてジュースとして、無糖タイプはお料理やデザート作りにおススメです♪
加糖タイプ、無糖タイプともに1000ml入りのボトル1本、980円(税込み)です。
当店でも販売しておりますので、どうぞご利用ください。
贈答用・全国発送(送料一律500円)も承っております。
お問い合わせは富士川町商工会(0545)81-1280 までどうぞ。
Posted by ナン at
15:35
│Comments(0)
2009年10月30日
十三夜
今日は十三夜です。
お月見というと十五夜が有名ですが、十三夜の月も美しい月として
古くから鑑賞されていたようです。
十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、
十三夜の夜は晴れることが多く、「十三夜に曇り無し」という言葉もあるそうです。
今夜も晴れて、月がよく観れそうですね♪
当店では、お月見饅頭をご用意しました。

今夜はお饅頭をいただきながら、空を眺めてみてはいかがですか?
お月見というと十五夜が有名ですが、十三夜の月も美しい月として
古くから鑑賞されていたようです。
十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、
十三夜の夜は晴れることが多く、「十三夜に曇り無し」という言葉もあるそうです。
今夜も晴れて、月がよく観れそうですね♪
当店では、お月見饅頭をご用意しました。

今夜はお饅頭をいただきながら、空を眺めてみてはいかがですか?
2009年10月29日
秋の講習会
先週のしずおか新産業技術フェアと先日の経営革新の申請が終わり、
少しホッとしています。
今週は自分のペースで仕事が出来そうです☆
先日菓子製造や店作りについての講習会の案内が届きました。

前回も参加したのですが、今売れている商品や店の紹介、
また菓子の実演講習や経営方法などを約半日で勉強します。
ファッションの流行が毎年変わるように、菓子業界も年々変わってきています。
今後のお店作りや新商品のヒントになると思うので、
ナンも参加してきます♪
いろんな企業の研修や講習会を活用してみるのもいいですよね☆
明日は十三夜です。天気いいといいなぁー。
少しホッとしています。
今週は自分のペースで仕事が出来そうです☆
先日菓子製造や店作りについての講習会の案内が届きました。

前回も参加したのですが、今売れている商品や店の紹介、
また菓子の実演講習や経営方法などを約半日で勉強します。
ファッションの流行が毎年変わるように、菓子業界も年々変わってきています。
今後のお店作りや新商品のヒントになると思うので、
ナンも参加してきます♪
いろんな企業の研修や講習会を活用してみるのもいいですよね☆
明日は十三夜です。天気いいといいなぁー。
2009年10月28日
経営革新の申請
昨日は経営革新承認申請の審査日でした。
審査対象のみそみそプリンをはじめ数種類のお菓子を静岡の会場まで届けたのですが、
その道中アクシデントにみまわれ、嫌な予感が・・・。
しかしそんなアクシデントなんて吹き飛ばし、見事申請が承認されました!

今回の経営革新の申請では、中小企業診断士の大沢様
静岡県商工会連合会の設楽様、富士川町商工会の斉藤様
には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
今後もより一層努力して参ります。
みなさんも、これから変化していく当店を見ていてくださいね☆
審査対象のみそみそプリンをはじめ数種類のお菓子を静岡の会場まで届けたのですが、
その道中アクシデントにみまわれ、嫌な予感が・・・。
しかしそんなアクシデントなんて吹き飛ばし、見事申請が承認されました!

今回の経営革新の申請では、中小企業診断士の大沢様
静岡県商工会連合会の設楽様、富士川町商工会の斉藤様
には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
今後もより一層努力して参ります。
みなさんも、これから変化していく当店を見ていてくださいね☆
タグ :経営革新
2009年10月26日
フェアのお礼
昨日まで開催されていたしずおか新産業技術フェア2009も
3日間、なんとか無事に終わることができました。
最終日は2時間程会場閉鎖があり完売とはいきませんでしたが、
トータルでは500個近い数のみそみそプリンを販売することができました。
ありがとうございました。
たくさんの方にみそみそプリンを知っていただけて、嬉しく思っています。

今回の出展にあたり、
静岡県商工会連合会:設楽様・望月様、富士川町商工会:斉藤様には
大変お世話になり感謝しております。
また、ご来場くださった多くのブロガー様、みそのみゆき様、
静岡デザイン専門学校の先生方・生徒の皆様、
応援いただき、ありがとうございました。
今後も期待に応えられるよう頑張って参ります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
3日間、なんとか無事に終わることができました。
最終日は2時間程会場閉鎖があり完売とはいきませんでしたが、
トータルでは500個近い数のみそみそプリンを販売することができました。
ありがとうございました。
たくさんの方にみそみそプリンを知っていただけて、嬉しく思っています。

今回の出展にあたり、
静岡県商工会連合会:設楽様・望月様、富士川町商工会:斉藤様には
大変お世話になり感謝しております。
また、ご来場くださった多くのブロガー様、みそのみゆき様、
静岡デザイン専門学校の先生方・生徒の皆様、
応援いただき、ありがとうございました。
今後も期待に応えられるよう頑張って参ります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2009年10月25日
本日最終日です
一昨日開幕したしずおか新産業技術フェア2009も
いよいよ本日で最終日となりました。
昨日もみそみそプリンは、おかげさまで準備していた200個全て
売り切れとなりました。
ありがとうございました。
今日は16:00までですが、あと一日頑張ります!
お時間がある方はぜひ遊びに来てくださいね~☆
『みそみそプリン』
もうすぐ7000個 達成!
(南岳堂 と 木嶋こうじ店 での累計販売数です)
みなさまのおかげです。
ありがとうございます(^^)
いよいよ本日で最終日となりました。
昨日もみそみそプリンは、おかげさまで準備していた200個全て
売り切れとなりました。
ありがとうございました。
今日は16:00までですが、あと一日頑張ります!
お時間がある方はぜひ遊びに来てくださいね~☆

もうすぐ7000個 達成!
(南岳堂 と 木嶋こうじ店 での累計販売数です)
みなさまのおかげです。
ありがとうございます(^^)
2009年10月24日
しずおか新産業技術フェア2009 開催中!
今朝の静岡新聞に、只今ツインメッセ静岡で開催されているフェアの記事が
載っていました。

同じ会場内で開催されている
しずおか環境・森林フェアでは、紙すき体験などのコーナーが人気のようです。
昨日は企業や関係者の来場が多かったようですが、
おかげさまでみそみそプリンは、用意していた150個すべて完売となりました!
ありがとうございます☆
今日は17:00、明日は16:00まで開催していますので
興味を持たれた方は、ぜひご来場ください♪
『みそみそプリン』
もうすぐ7000個 達成!
(南岳堂 と 木嶋こうじ店 での累計販売数です)
みなさまのおかげです。
ありがとうございます(^^)
載っていました。

同じ会場内で開催されている
しずおか環境・森林フェアでは、紙すき体験などのコーナーが人気のようです。
昨日は企業や関係者の来場が多かったようですが、
おかげさまでみそみそプリンは、用意していた150個すべて完売となりました!
ありがとうございます☆
今日は17:00、明日は16:00まで開催していますので
興味を持たれた方は、ぜひご来場ください♪

もうすぐ7000個 達成!
(南岳堂 と 木嶋こうじ店 での累計販売数です)
みなさまのおかげです。
ありがとうございます(^^)
2009年10月23日
本日スタート!
先日よりお知らせしていた
しずおか新産業技術フェア2009が、本日よりツインメッセ静岡で始まりました。
今朝早く搬入に行ってきましたが、会場はとても広くお祭りみたいでした。
新産業技術というとちょっとカタいイメージですが、
いろんな業種のいろんな技術や商品が集まっているので、見どころ満載!
ご家族連れでも楽しめそうですよ♪
当店でもみそみそプリンなど数種類のお菓子を販売しています。

ちょっと疲れたら、当店のお菓子で休憩されてはいかがですか?
ぜひ遊びに来てくださいね☆
お待ちしてま~す!
しずおか新産業技術フェア2009が、本日よりツインメッセ静岡で始まりました。
今朝早く搬入に行ってきましたが、会場はとても広くお祭りみたいでした。
新産業技術というとちょっとカタいイメージですが、
いろんな業種のいろんな技術や商品が集まっているので、見どころ満載!
ご家族連れでも楽しめそうですよ♪
当店でもみそみそプリンなど数種類のお菓子を販売しています。

ちょっと疲れたら、当店のお菓子で休憩されてはいかがですか?
ぜひ遊びに来てくださいね☆
お待ちしてま~す!
2009年10月22日
いよいよ明日からです!
先日お知らせしましたが、
明日10月23日(金)から10月25日(日)までの3日間
ツインメッセ静岡・北館で開催される
しずおか新産業技術フェア2009に、
袖師木嶋こうじ店さんとのコラボ商品の
みそみそプリンを出展します!!

みそみそプリンの他に
富士川みかん最中などの郷土菓子の販売もあります。
また会場には県内の企業や大学のコーナーがあり、いろんな技術や作品が見れるそうです。
お時間がある方は、ぜひ遊びに来てくださいね♪
当店の詳しい出展場所は、
エントランスより正面の通路を奥へ進み、突き当たる手前の左側(分かりづらくてスミマセン)
大学・支援機構ゾーン、静岡県商工会連合会ブース内です。
お待ちしてま~す☆
明日10月23日(金)から10月25日(日)までの3日間
ツインメッセ静岡・北館で開催される
しずおか新産業技術フェア2009に、
袖師木嶋こうじ店さんとのコラボ商品の
みそみそプリンを出展します!!

みそみそプリンの他に
富士川みかん最中などの郷土菓子の販売もあります。
また会場には県内の企業や大学のコーナーがあり、いろんな技術や作品が見れるそうです。
お時間がある方は、ぜひ遊びに来てくださいね♪
当店の詳しい出展場所は、
エントランスより正面の通路を奥へ進み、突き当たる手前の左側(分かりづらくてスミマセン)
大学・支援機構ゾーン、静岡県商工会連合会ブース内です。
お待ちしてま~す☆
2009年10月21日
静岡デザイン専門学校へ
今日は静岡デザイン専門学校へ、こうじやさんと
パッケージの打ち合わせに行ってきました。
説明では緊張のあまりうまくしゃべることができませんでしたが
こうじやさんの助けもあり何とか無事に終えることができました。
詳しくは後日書きたいと思います。
パッケージの打ち合わせに行ってきました。
説明では緊張のあまりうまくしゃべることができませんでしたが
こうじやさんの助けもあり何とか無事に終えることができました。
詳しくは後日書きたいと思います。
タグ :静岡デザイン専門学校
2009年10月19日
しずおか新産業技術フェア2009
先日よりブログのトップに掲載していますが、
今週末10月23日(金)~10月25日(日)までの3日間
ツインメッセ静岡・北館で開催される
しずおか新産業技術フェア2009に、
袖師木嶋こうじ店さんとのコラボ商品の
みそみそプリンを出展します!!

みそみそプリンの他に
富士川みかん最中などの郷土菓子も販売しますので
お時間がある方は、ぜひ遊びに来てくださいね♪
当店の詳しい出展場所は、
エントランスより正面の通路を奥へ進み、突き当たる手前の左側(分かりづらくてスミマセン)
大学・支援機構ゾーン、静岡県商工会連合会ブース内です。
お待ちしてま~す☆
今週末10月23日(金)~10月25日(日)までの3日間
ツインメッセ静岡・北館で開催される
しずおか新産業技術フェア2009に、
袖師木嶋こうじ店さんとのコラボ商品の
みそみそプリンを出展します!!

みそみそプリンの他に
富士川みかん最中などの郷土菓子も販売しますので
お時間がある方は、ぜひ遊びに来てくださいね♪
当店の詳しい出展場所は、
エントランスより正面の通路を奥へ進み、突き当たる手前の左側(分かりづらくてスミマセン)
大学・支援機構ゾーン、静岡県商工会連合会ブース内です。
お待ちしてま~す☆
2009年10月17日
お願い
昨年の11月に富士川町と富士市が合併したことで、富士市内に
南岳堂という和菓子屋が2店舗になりました。
吉原の南岳堂さんと当店です。
ナンの祖父が吉原の南岳堂さんより暖簾分けしていただき
南岳堂の名前を使わせていただいているのですが、
当初より、本店・支店としての営業はしておりません。
それぞれにオリジナルのレシピでオリジナルの商品を販売しております。
みそみそプリンや富士川みかん最中など
当店の商品へのお問い合わせやご注文は、
ご迷惑をお掛けするため、吉原の南岳堂さんへはなさらないようお願い申し上げます。
勝手ではございますが、宜しくお願いいたします。
『みそみそプリン』
祝、5000個 達成!
(南岳堂 と 木嶋こうじ店 での累計販売数です)
みなさまのおかげです。
ありがとうございます(^^)
南岳堂という和菓子屋が2店舗になりました。
吉原の南岳堂さんと当店です。
ナンの祖父が吉原の南岳堂さんより暖簾分けしていただき
南岳堂の名前を使わせていただいているのですが、
当初より、本店・支店としての営業はしておりません。
それぞれにオリジナルのレシピでオリジナルの商品を販売しております。
みそみそプリンや富士川みかん最中など
当店の商品へのお問い合わせやご注文は、
ご迷惑をお掛けするため、吉原の南岳堂さんへはなさらないようお願い申し上げます。
勝手ではございますが、宜しくお願いいたします。

祝、5000個 達成!
(南岳堂 と 木嶋こうじ店 での累計販売数です)
みなさまのおかげです。
ありがとうございます(^^)
2009年10月16日
本日終了
先月末から外壁塗装工事を行っていましたが、本日やっと終了しました。

当初は1週間程度の予定でしたが、途中台風や長雨のため工期が延び、
終わってみれば3週間もかかってしまいました。
工事の間はご迷惑をお掛けしましたが、キレイになりましたヨ♪
ちょっぴりドレスアップした当店に、お立ち寄りくださいませ☆
また、工事をしてくださった皆様、ありがとうございました。

当初は1週間程度の予定でしたが、途中台風や長雨のため工期が延び、
終わってみれば3週間もかかってしまいました。
工事の間はご迷惑をお掛けしましたが、キレイになりましたヨ♪
ちょっぴりドレスアップした当店に、お立ち寄りくださいませ☆
また、工事をしてくださった皆様、ありがとうございました。
タグ :外壁塗装工事
2009年10月15日
昔ながらのロールケーキ
このところ良いお天気が続き、毎日気持ちいいですね。
昼と夜の気温差が大きいので、そろそろ木々も色付き始める頃でしょうか。
今日はロールケーキをご紹介します。

当店のロールケーキは、ふわふわの生地にあんずジャムをのばし、
くるくるっと巻いただけの昔ながらのロールケーキです。
クリームやフルーツを使わないシンプルなロールケーキは、
コーヒーや紅茶だけでなく、緑茶にも合いますよ♪
お茶のお供にいかがですか?
昼と夜の気温差が大きいので、そろそろ木々も色付き始める頃でしょうか。
今日はロールケーキをご紹介します。

当店のロールケーキは、ふわふわの生地にあんずジャムをのばし、
くるくるっと巻いただけの昔ながらのロールケーキです。
クリームやフルーツを使わないシンプルなロールケーキは、
コーヒーや紅茶だけでなく、緑茶にも合いますよ♪
お茶のお供にいかがですか?
タグ :ロールケーキ
2009年10月14日
やすらぎの森
先ほどちびナンは、予防接種を受けてきました。
先月の三種混合にはじまり、来月まで予防接種が目白押しです。
県内でも新型インフルエンザ感染の話を聞くようになったので、
手洗い・うがいなどの予防もしっかりとしておきたいですね。
昨日の定休日はお天気が良かったので、ドライブがてら
清水区にある清水森林公園やすらぎの森に行ってきました。

駐車場から数百メートル歩いたところには、滝もあるんですよ☆
ひんやりとした空気がとっても気持ちよかったです♪
公園に行く途中、路沿いにこんな建造物を発見。

ナンには徳利にしか見えないんですが、これって一体・・・?
先月の三種混合にはじまり、来月まで予防接種が目白押しです。
県内でも新型インフルエンザ感染の話を聞くようになったので、
手洗い・うがいなどの予防もしっかりとしておきたいですね。
昨日の定休日はお天気が良かったので、ドライブがてら
清水区にある清水森林公園やすらぎの森に行ってきました。

駐車場から数百メートル歩いたところには、滝もあるんですよ☆
ひんやりとした空気がとっても気持ちよかったです♪
公園に行く途中、路沿いにこんな建造物を発見。

ナンには徳利にしか見えないんですが、これって一体・・・?
2009年10月12日
もちパイ
今日は3連休最終日です。
土日に出掛けて、今日はお家でのんびりという方も多いんじゃないでしょうか。
道路も比較的すいていますね。
今日ご紹介するお菓子は、久々に登場のもちパイです。

大福をパイ生地で包んで焼いたお菓子です。
一見ミスマッチな和の大福と洋のパイ生地ですが、
以外や以外、とっても合うんです!
大福のモチモチ感と、パイの香ばしさがたまりません☆
ぜひ一度お試しください。
こちらは人気商品ですので、売り切れの際はご容赦くださいませ。
土日に出掛けて、今日はお家でのんびりという方も多いんじゃないでしょうか。
道路も比較的すいていますね。
今日ご紹介するお菓子は、久々に登場のもちパイです。

大福をパイ生地で包んで焼いたお菓子です。
一見ミスマッチな和の大福と洋のパイ生地ですが、
以外や以外、とっても合うんです!
大福のモチモチ感と、パイの香ばしさがたまりません☆
ぜひ一度お試しください。
こちらは人気商品ですので、売り切れの際はご容赦くださいませ。
2009年10月11日
まるごとしぼり
今年もこの季節がやってきました♪
10月30日(金)より数量限定で、
富士川早摘みかんまるごとしぼりが販売されます。
当店でも店頭にて販売開始いたします。

まるごとしぼりは、熟す前のみかんをまるごと搾った、酸味が強いジュースです。
希釈タイプなので、お好みの濃さに薄めてお召し上がりください。
加糖と無糖の2タイプがあり、加糖タイプはジュースとして、無糖タイプはお料理におススメです。
また、30日(金)には富士川楽座4階展望ラウンジにて、
午前11時より発表会が行われます。
試飲会もあるようなので、お時間がありましたらぜひご参加ください。
なお、当店ではご予約も承っております。
お気軽にどうぞ♪
10月30日(金)より数量限定で、
富士川早摘みかんまるごとしぼりが販売されます。
当店でも店頭にて販売開始いたします。

まるごとしぼりは、熟す前のみかんをまるごと搾った、酸味が強いジュースです。
希釈タイプなので、お好みの濃さに薄めてお召し上がりください。
加糖と無糖の2タイプがあり、加糖タイプはジュースとして、無糖タイプはお料理におススメです。
また、30日(金)には富士川楽座4階展望ラウンジにて、
午前11時より発表会が行われます。
試飲会もあるようなので、お時間がありましたらぜひご参加ください。
なお、当店ではご予約も承っております。
お気軽にどうぞ♪
2009年10月10日
運動会 その2
3連休初日の今日は、予報通り良いお天気になりましたね。
先日ナンは旧富士川町の運動会に参加してきましたが、
今日はちびナンが近所の幼稚園で開催された運動会に参加しました☆
ちびナンが参加したのは、未就園児対象の簡単な障害物競走なんですが・・・
スタート直前に機嫌が悪くなったちびナンはグズリ始め、
結局捕らえられた宇宙人のごとく、ヨメに引きずられるようにしてやっとゴールしたのでした・・・。

競技はグダグダなちびナンでしたが、ちゃっかり参加賞は頂いてきました♪
ふじのおやまのヒデさま
本日はご来店いただき、ありがとうございました☆
先日ナンは旧富士川町の運動会に参加してきましたが、
今日はちびナンが近所の幼稚園で開催された運動会に参加しました☆
ちびナンが参加したのは、未就園児対象の簡単な障害物競走なんですが・・・
スタート直前に機嫌が悪くなったちびナンはグズリ始め、
結局捕らえられた宇宙人のごとく、ヨメに引きずられるようにしてやっとゴールしたのでした・・・。

競技はグダグダなちびナンでしたが、ちゃっかり参加賞は頂いてきました♪
ふじのおやまのヒデさま
本日はご来店いただき、ありがとうございました☆
2009年10月09日
野田山
明日から3連休ですね♪
連休中は良いお天気が続き、絶好の行楽日和となりそうです。
今日は野田山をご紹介します。

野田山は、中につぶ餡が入った焼き菓子です。
餡は甘さ控えめですが、皮に黒糖を使用しているので
あっさりしているのにコクと深みがあります。
胡桃をトッピングすることで、香ばしさもプラスしてみました。
ちなみにこの菓子名の由来は、ズバリ富士川にある野田山です。
野田山には2時間程のハイキングコースがあり、富士川駅のすぐそばなので
行楽シーズンにはたくさんの方が訪れます。
お天気も良さそうなので、この連休中ウォーキングに出掛けてみてはいかがですか?
『みそみそプリン』
祝、5000個 達成!
(南岳堂 と 木嶋こうじ店 での累計販売数です)
みなさまのおかげです。
ありがとうございます(^^)
連休中は良いお天気が続き、絶好の行楽日和となりそうです。
今日は野田山をご紹介します。

野田山は、中につぶ餡が入った焼き菓子です。
餡は甘さ控えめですが、皮に黒糖を使用しているので
あっさりしているのにコクと深みがあります。
胡桃をトッピングすることで、香ばしさもプラスしてみました。
ちなみにこの菓子名の由来は、ズバリ富士川にある野田山です。
野田山には2時間程のハイキングコースがあり、富士川駅のすぐそばなので
行楽シーズンにはたくさんの方が訪れます。
お天気も良さそうなので、この連休中ウォーキングに出掛けてみてはいかがですか?

祝、5000個 達成!
(南岳堂 と 木嶋こうじ店 での累計販売数です)
みなさまのおかげです。
ありがとうございます(^^)