

ぐるぐるマップ イースト vol.24に
当店が掲載されています☆
2010年02月28日
いちご大福
毎日ハッキリしないお天気が続いていますね。
今週は、先週までの春の陽気から一気に冬に逆戻りするそうです。
体調管理には十分気を付けたいですね。
ちなみにヨメの風邪も、おかげさまでだいぶ良くなってきました☆
今日はいちご大福をご紹介したいと思います。

年が明け、いちごがだんだん甘くなってきた今日この頃。
そこで当店では、今年もいちご大福の販売を始めました♪
いちご大福といえばこしあんが主流ですが、当店のいちご大福のあんこはみるく餡。
他店とは、一味も二味も違います!
他では絶対に味わえないミルキーないちご大福を、ぜひご賞味くださいませ。
尚こちらの商品は、期間限定・数量限定の販売となっております。
また、大変デリケートな商品のため、予約販売とさせていただいております。
今週は、先週までの春の陽気から一気に冬に逆戻りするそうです。
体調管理には十分気を付けたいですね。
ちなみにヨメの風邪も、おかげさまでだいぶ良くなってきました☆
今日はいちご大福をご紹介したいと思います。

年が明け、いちごがだんだん甘くなってきた今日この頃。
そこで当店では、今年もいちご大福の販売を始めました♪
いちご大福といえばこしあんが主流ですが、当店のいちご大福のあんこはみるく餡。
他店とは、一味も二味も違います!
他では絶対に味わえないミルキーないちご大福を、ぜひご賞味くださいませ。
尚こちらの商品は、期間限定・数量限定の販売となっております。
また、大変デリケートな商品のため、予約販売とさせていただいております。
2010年02月27日
富士川町商工会青年部
昨日は富士川町商工会青年部の解散式でした。
歴代の部長さんそしてOBの方々にも参加していただき、
盛大に執り行われました。
ナンが富士川町商工会青年部としての最後の部長だったのですが
とても良い経験、そして思い出となりました。
4月からは新たに、富士市商工会青年部としてスタートします。
今度は副部長として、部長のサポートをしながら頑張ります。
40歳まで後数年、その後はもっと仕事に集中したいという思いと、
仕事が平日休みのため、子供とのふれあいが難しいとの考えで、青年部、消防団を退こうと
思っています。
それまで後数年、できるだけ協力していこうと思っています☆
歴代の部長さんそしてOBの方々にも参加していただき、
盛大に執り行われました。
ナンが富士川町商工会青年部としての最後の部長だったのですが
とても良い経験、そして思い出となりました。
4月からは新たに、富士市商工会青年部としてスタートします。
今度は副部長として、部長のサポートをしながら頑張ります。
40歳まで後数年、その後はもっと仕事に集中したいという思いと、
仕事が平日休みのため、子供とのふれあいが難しいとの考えで、青年部、消防団を退こうと
思っています。
それまで後数年、できるだけ協力していこうと思っています☆
タグ :青年部
2010年02月26日
銀メダル
浅田真央選手、銀メダル取りましたね!
テレビの前で、まるで自分のことのようにドキドキしてました(笑)
残念ながらキム・ヨナ選手にはおよばなかったものの、素晴らしい演技でした。
お疲れ様でした!
最近急に春のような陽気になりましたが、体調を崩したりしていませんか?
我が家では、元気だけがとりえのヨメが風邪を引いて寝込んでいます。
怒られそうですが、鬼の霍乱とはこのことでしょうか(笑)
みなさんも、体調管理には十分気を付けてくださいね!
テレビの前で、まるで自分のことのようにドキドキしてました(笑)
残念ながらキム・ヨナ選手にはおよばなかったものの、素晴らしい演技でした。
お疲れ様でした!
最近急に春のような陽気になりましたが、体調を崩したりしていませんか?
我が家では、元気だけがとりえのヨメが風邪を引いて寝込んでいます。
怒られそうですが、鬼の霍乱とはこのことでしょうか(笑)
みなさんも、体調管理には十分気を付けてくださいね!
2010年02月25日
桜餅(道明寺)
ここのところ暖かい日が続き、一気に春が来たようですね。
寒がりのナンはとても嬉しいのですが、花粉の量も増えたようです。
花粉症対策は万全に!
今日も春の和菓子をご紹介します。

道明寺です。
桜餅といえば、関東では長命寺が人気のようですが、
最近では全国的に道明寺が好まれているようです。
道明寺粉のもっちりとした食感と、桜の葉の香りをご堪能ください。
当店でも人気の道明寺は、3月中旬までの季節限定の商品です。
お早めにどうぞ☆
寒がりのナンはとても嬉しいのですが、花粉の量も増えたようです。
花粉症対策は万全に!
今日も春の和菓子をご紹介します。

道明寺です。
桜餅といえば、関東では長命寺が人気のようですが、
最近では全国的に道明寺が好まれているようです。
道明寺粉のもっちりとした食感と、桜の葉の香りをご堪能ください。
当店でも人気の道明寺は、3月中旬までの季節限定の商品です。
お早めにどうぞ☆
2010年02月24日
河津さくら祭り
昨日のお休みには、我が家で毎年恒例となった
河津さくら祭りに出掛けてきました。

今が見頃ということで、平日にも関わらず多くの花見客で賑わっていました。
桜のピンクと菜の花の黄色が鮮やかで、とてもキレイでしたよ☆
そしてひとつビックリする出来事がありました。
桜を眺めながら歩いていると
前方から見たことがある集団が・・・
?
! ! !
なんと、前日に来店された静岡発そこ知りのみなさん!
偶然の再会!?に、ただただ驚きました(笑)
桜にちなんだお菓子やお酒、地場産品のお店もたくさん出ているので、
花より団子の方も楽しめますよ♪
ぜひお出掛けください☆
河津さくら祭りに出掛けてきました。

今が見頃ということで、平日にも関わらず多くの花見客で賑わっていました。
桜のピンクと菜の花の黄色が鮮やかで、とてもキレイでしたよ☆
そしてひとつビックリする出来事がありました。
桜を眺めながら歩いていると
前方から見たことがある集団が・・・
?
! ! !
なんと、前日に来店された静岡発そこ知りのみなさん!
偶然の再会!?に、ただただ驚きました(笑)
桜にちなんだお菓子やお酒、地場産品のお店もたくさん出ているので、
花より団子の方も楽しめますよ♪
ぜひお出掛けください☆
2010年02月22日
SBSテレビ、そこ知りの取材を受けました
今日は午後からSBSテレビ
静岡発そこ知りの取材をうけました。

(ちびナンAD大活躍!)
テーマは桜。
そこで当店の煉りきりの桜、桜餅、桜饅頭などが紹介されることになりました。
歌手の日野美歌さんと平尾典子キャスターが来店され、一緒に煉りきりの桜も作りました☆
お二人の爆笑トークも見どころです(笑)
放送は3月17日(水)午後7時55分からの予定です。
ぜひご覧ください♪
静岡発そこ知りの取材をうけました。

(ちびナンAD大活躍!)
テーマは桜。
そこで当店の煉りきりの桜、桜餅、桜饅頭などが紹介されることになりました。
歌手の日野美歌さんと平尾典子キャスターが来店され、一緒に煉りきりの桜も作りました☆
お二人の爆笑トークも見どころです(笑)
放送は3月17日(水)午後7時55分からの予定です。
ぜひご覧ください♪
2010年02月21日
毘沙門天大祭
昨日はお天気が良かったので、午後から毘沙門天大祭に行ってきました。

富士の毘沙門天大祭は日本三大だるま市として知られ、
毎年全国各地からたくさんの人が訪れるそうです。
ナンは商売繁盛、ちびナンはお利口さんになるよう(?)お願いしてきました。
お祭りは明日まで開催されます。
お時間がある方は、お出かけされてみてはいかがですか?
フジスタイルさま、本日はご来店いただきありがとうございました。
また、さわやかウォークに参加されたみなさま、お立ち寄りいただきありがとうございました。

富士の毘沙門天大祭は日本三大だるま市として知られ、
毎年全国各地からたくさんの人が訪れるそうです。
ナンは商売繁盛、ちびナンはお利口さんになるよう(?)お願いしてきました。
お祭りは明日まで開催されます。
お時間がある方は、お出かけされてみてはいかがですか?
フジスタイルさま、本日はご来店いただきありがとうございました。
また、さわやかウォークに参加されたみなさま、お立ち寄りいただきありがとうございました。
2010年02月20日
桜饅頭
今日は久々に朝からいいお天気です☆
お洗濯物も気持ちよく乾きそうですね。
河津桜は今が見頃!ということで、今日は桜に因んだお菓子
桜饅頭をご紹介します。

桜の葉を煉りこんだ漉し餡を使用した、淡いピンクの可愛らしいお饅頭です。
桜の葉の、とっても良い香りがしますよ♪
お洗濯物も気持ちよく乾きそうですね。
河津桜は今が見頃!ということで、今日は桜に因んだお菓子
桜饅頭をご紹介します。

桜の葉を煉りこんだ漉し餡を使用した、淡いピンクの可愛らしいお饅頭です。
桜の葉の、とっても良い香りがしますよ♪
2010年02月18日
JRさわやかウォーキング
今度の日曜日、2月21日に
JR東海主催のさわやかウォーキングが開催されます。
<新春ウォーク>富士川河川敷から眺める富士山と富士川楽座
というタイトルのこちらは、
全長約9kmの道のりを2時間半程かけてまわるコースで、
途中富士川の河川敷や富士川楽座から、美しい富士山が眺望できます。
当店でも富士川の郷土銘菓や季節の和菓子を多数取り揃えてお待ちしております。

お店は、小休本陣常磐邸からゴールの富士川駅に向かう途中にありますので、
お帰りの際、お時間がありましたらお立ち寄りください。
富士川土産にぜひどうぞ☆
http://walking.jr-central.co.jp/recommend/detail/577.html
JR東海主催のさわやかウォーキングが開催されます。
<新春ウォーク>富士川河川敷から眺める富士山と富士川楽座
というタイトルのこちらは、
全長約9kmの道のりを2時間半程かけてまわるコースで、
途中富士川の河川敷や富士川楽座から、美しい富士山が眺望できます。
当店でも富士川の郷土銘菓や季節の和菓子を多数取り揃えてお待ちしております。

お店は、小休本陣常磐邸からゴールの富士川駅に向かう途中にありますので、
お帰りの際、お時間がありましたらお立ち寄りください。
富士川土産にぜひどうぞ☆
http://walking.jr-central.co.jp/recommend/detail/577.html
2010年02月17日
ローカル新聞に載りました!
先日2月14日(日)、日刊岳南朝日の第6面
孫と私というコーナーに、父ナン、母ナン、ちびナンの3人が載りました☆

孫と同居している商売やさんの特集なのですが、
最近では、3世代が同居している家庭が減っているそうです。
機会があったら読んでみてくださいね♪
孫と私というコーナーに、父ナン、母ナン、ちびナンの3人が載りました☆

孫と同居している商売やさんの特集なのですが、
最近では、3世代が同居している家庭が減っているそうです。
機会があったら読んでみてくださいね♪
2010年02月15日
うぐいす餅
今日は冷たい雨になってしまいました。
明日は晴れ間がのぞきそうですが、今週は曇りがちの日が多そうです。
まだまだ寒い日が続きますが、今日は少し早い春の訪れを告げるお菓子、
うぐいす餅をご紹介します。

こしあんが入った春の若葉を思わせる美しい緑色のお餅は、豊臣秀吉もお気に入りだったそうです。
今日のような寒い日は、暖かいお茶と一緒にどうぞ☆
明日は晴れ間がのぞきそうですが、今週は曇りがちの日が多そうです。
まだまだ寒い日が続きますが、今日は少し早い春の訪れを告げるお菓子、
うぐいす餅をご紹介します。

こしあんが入った春の若葉を思わせる美しい緑色のお餅は、豊臣秀吉もお気に入りだったそうです。
今日のような寒い日は、暖かいお茶と一緒にどうぞ☆
2010年02月14日
Pinky Promise
X JAPANのhideが亡くなって、もう13年・・・
彼の音楽に触れなかったら、こんなにロックなんて聴かなかったんだろうな~。
今聴いても全く色褪せなどなく、相変わらずカッコイイです。
今日、そんな彼のオフィシャル本が発売されました。

タイトルはPinky Promise―ゆびきりげんまん―です。
とても見ごたえのある本です。
今でも彼の音楽を聴くと、仕事にも力が湧いてきます。
明日もまた頑張ろう!
彼の音楽に触れなかったら、こんなにロックなんて聴かなかったんだろうな~。
今聴いても全く色褪せなどなく、相変わらずカッコイイです。
今日、そんな彼のオフィシャル本が発売されました。

タイトルはPinky Promise―ゆびきりげんまん―です。
とても見ごたえのある本です。
今でも彼の音楽を聴くと、仕事にも力が湧いてきます。
明日もまた頑張ろう!
2010年02月13日
面接
昨日は午後から、ちびナンが入園予定の幼稚園で
面接を受けてきました。
面接と言っても制服や用品販売を兼ねた堅苦しいものではないので、
ジーンズ姿で面接を受ける方がほとんどでしたが、
ヨメだけは気合を入れてスーツで臨みました。

順番が来て部屋に入ったヨメとちびナン。(ナンは部屋の外から見学)
名前と年齢を聞かれ、ちゃんと答えられた様子でホッとしたのもつかの間
目の前に置かれた積み木で遊び始め、挙句の果てに後ろにあった平均台の方に走っていき、
隣で面接をしていた子と遊び始めてしまいました・・・。
その間も一挙手一投足をじ~っと観察する面接官。
これがお受験だったら確実に不合格です。
そんなちびナンですが、なんとか無事に面接も終わり、後は入園式を待つだけ。
今日も出来たばかりの制帽をかぶり、幼稚園に行く日を楽しみにしています☆
面接を受けてきました。
面接と言っても制服や用品販売を兼ねた堅苦しいものではないので、
ジーンズ姿で面接を受ける方がほとんどでしたが、
ヨメだけは気合を入れてスーツで臨みました。

順番が来て部屋に入ったヨメとちびナン。(ナンは部屋の外から見学)
名前と年齢を聞かれ、ちゃんと答えられた様子でホッとしたのもつかの間
目の前に置かれた積み木で遊び始め、挙句の果てに後ろにあった平均台の方に走っていき、
隣で面接をしていた子と遊び始めてしまいました・・・。
その間も一挙手一投足をじ~っと観察する面接官。
これがお受験だったら確実に不合格です。
そんなちびナンですが、なんとか無事に面接も終わり、後は入園式を待つだけ。
今日も出来たばかりの制帽をかぶり、幼稚園に行く日を楽しみにしています☆
2010年02月11日
梅
建国記念の日の今日、旧富士川町にある宗清寺というお寺で
梅まつりが開催されました。
今日はあいにくの雨となってしまいましたが、毎年多くの人で賑わいます。
お祭りは今日だけですが、いつでも見学できるので
今日行けなかった方は、お天気の良い日にぜひお出掛けしてみてくださいね☆
そこで今日は、梅をご紹介します。

梅を模った煉りきりです。
まだ寒い日が続きますが、当店の梅で春を先取りしてみてはいかがですか?
お抹茶や緑茶といっしょにどうぞ☆
梅まつりが開催されました。
今日はあいにくの雨となってしまいましたが、毎年多くの人で賑わいます。
お祭りは今日だけですが、いつでも見学できるので
今日行けなかった方は、お天気の良い日にぜひお出掛けしてみてくださいね☆
そこで今日は、梅をご紹介します。

梅を模った煉りきりです。
まだ寒い日が続きますが、当店の梅で春を先取りしてみてはいかがですか?
お抹茶や緑茶といっしょにどうぞ☆
2010年02月10日
2010年02月08日
レモンケーキ
一昨日河津桜まつりが開幕しましたね。
今現在は2分咲き程度だそうですが、中旬には満開となるようです。
ナンも今月中には行きたいと思っています♪
今日はレモンケーキをご紹介します。

ほんのりレモンの香りがするふわふわのアーモンドカステラを、
レモンチョコでコーティングしました。
しっとりとした優しい甘さと、爽やかなレモンの風味がお口いっぱいに広がる
どこか懐かしいお菓子です。
そのままでももちろん、冷蔵庫で冷やすと周りのチョコがパリパリになって
一味違ったレモンケーキが楽しめますよ☆
今現在は2分咲き程度だそうですが、中旬には満開となるようです。
ナンも今月中には行きたいと思っています♪
今日はレモンケーキをご紹介します。

ほんのりレモンの香りがするふわふわのアーモンドカステラを、
レモンチョコでコーティングしました。
しっとりとした優しい甘さと、爽やかなレモンの風味がお口いっぱいに広がる
どこか懐かしいお菓子です。
そのままでももちろん、冷蔵庫で冷やすと周りのチョコがパリパリになって
一味違ったレモンケーキが楽しめますよ☆
2010年02月07日
グランシップに行ってきました
今日はいいお天気になりました☆
日差しが暖かいので、お出掛けの方も多いかもしれませんね。
昨日は夕方から、静岡デザイン専門学校の卒業制作展
デザイン ア・ラ・モード 2010を見るため
グランシップに行ってきました。
夕方ということもあり、混雑することなくゆっくり作品を見ることができましたヨ。
芸術のことはサッパリわからないナンですが、
テレビアニメやおなじみのパッケージを使った作品もあり、楽しむことができました。

ちびナンも夢中になっていました♪
日差しが暖かいので、お出掛けの方も多いかもしれませんね。
昨日は夕方から、静岡デザイン専門学校の卒業制作展
デザイン ア・ラ・モード 2010を見るため
グランシップに行ってきました。
夕方ということもあり、混雑することなくゆっくり作品を見ることができましたヨ。
芸術のことはサッパリわからないナンですが、
テレビアニメやおなじみのパッケージを使った作品もあり、楽しむことができました。

ちびナンも夢中になっていました♪
タグ :グランシップ静岡デザイン専門学校
2010年02月06日
野あそび
最近お菓子の話題から遠ざかっていたので、
今日は久しぶりに和菓子をご紹介します。

野あそびです。
まだまだ寒い日が続きますが、もう暦の上では春。
野あそびは大地に芽吹く新緑を、鹿の子と煉りきりを使って表現した和菓子です。
上に飾った羊羹の蝶々が可愛いでしょ☆
当店の和菓子で、一足先に春を味わってみてはいかがですか?
今日は久しぶりに和菓子をご紹介します。

野あそびです。
まだまだ寒い日が続きますが、もう暦の上では春。
野あそびは大地に芽吹く新緑を、鹿の子と煉りきりを使って表現した和菓子です。
上に飾った羊羹の蝶々が可愛いでしょ☆
当店の和菓子で、一足先に春を味わってみてはいかがですか?
2010年02月05日
デザイン ア・ラ・モード 2010
本日2月5日(金)から7日(土)までの3日間
みそみそプリンのパッケージデザインでお世話になっている
静岡デザイン専門学校の卒業制作展
デザイン ア・ラ・モード 2010が、グランシップで開催されます。
作品の展示だけでなく、ファッション&ヘアメイクショーやフラワーショーなど、
イベントも行われるそうです。
また学校説明会のコーナーもあるようなので、アーティストを目指している方は必見ですヨ(笑)
お時間がある方は、遊びに行ってみてくださいね~♪

こんな可愛い案内状が届きました☆
みそみそプリンのパッケージデザインでお世話になっている
静岡デザイン専門学校の卒業制作展
デザイン ア・ラ・モード 2010が、グランシップで開催されます。
作品の展示だけでなく、ファッション&ヘアメイクショーやフラワーショーなど、
イベントも行われるそうです。
また学校説明会のコーナーもあるようなので、アーティストを目指している方は必見ですヨ(笑)
お時間がある方は、遊びに行ってみてくださいね~♪

こんな可愛い案内状が届きました☆
2010年02月04日
恵方巻
今朝は寒かったですね。仕事場の足元がコンクリートのため、床からの冷え込みが厳しいです。
せっかく治りかけていた霜焼けが、また悪化しそうです・・・。
昨日は節分。
最近バタバタしていたため恵方巻のことなどすっかり忘れていましたが、急遽出掛けたあるお店で
大好きな特上穴子巻き(写真右)をGETしました♪

早速今年の恵方、西南西やや右の方角を向きながら食べたのですが・・・
???
かんぴょう巻き?
これ、中身とパッケージが間違ってるよ!
中を開いて見たところ、細~くて薄っぺらい穴子が入っていました。
特上って書いてあるのに・・・
とっても損をした気分のナンでした。
みなさんは美味しい恵方巻を食べましたか?
せっかく治りかけていた霜焼けが、また悪化しそうです・・・。
昨日は節分。
最近バタバタしていたため恵方巻のことなどすっかり忘れていましたが、急遽出掛けたあるお店で
大好きな特上穴子巻き(写真右)をGETしました♪

早速今年の恵方、西南西やや右の方角を向きながら食べたのですが・・・
???
かんぴょう巻き?
これ、中身とパッケージが間違ってるよ!
中を開いて見たところ、細~くて薄っぺらい穴子が入っていました。
特上って書いてあるのに・・・
とっても損をした気分のナンでした。
みなさんは美味しい恵方巻を食べましたか?